10本入 開田高原産プレミアムトウモコロシ2021 [10_MOROKOSHI2021]
販売価格: 3,900円(税込)
クール便(冷蔵)代が必要になります。
ゆうパック配送サイズ: 80cm
商品詳細
開田高原とうもろこしは都内デパートではブランドもろこしとして売られています。
何故かと言えば平均糖度は15%!メロンと同等のレベルだからです。
食べるとフルーツのような甘味が広がることから「畑のスイーツ」とも呼ばれています。
今年は若干遅れ気味でしたが、今、収穫シーズン。
開田高原のトウモロコシシーズンの本当に美味しくなる時期は8月中旬から約ひと月のみ。
朝、収穫した採れたてのトウモロコシを畑からお送りします!
このプレミアムトウモロコシの栽培農家。
1個に養分が集中し、甘みと旨みのバランスに優れた大きく甘いトウモロコシを作るために、
1本の苗からは1個のトウモロコシしか作ってません。
ほかのトウモロコシは「間引き」してます。
開田高原のトウモロコシが限られた数しか生産できないのはこのためです。
地元の直売所でも午前中で完売するほどです。
生産数も限られているトウモロコシは市場に出るとすぐに売り切れてしまうので、
「幻のとうもろこし」と呼ばれているのです。
確保数に達したら予約は打ち切りとなります。
ご注文はお早めにどうぞ!
朝収穫した物をその日の内に出荷。
もぎたてのみずみずしさを味わって下さい!
御嶽山の裾野から産地直送でお届けします。
参考
1) とうもろこしの茹で方
http://健康・美容・恋愛・料理.xyz/?p=2023 より
1.とうもろこしの皮をむいて、ひげを取り除きます。
外皮は実の水分を守っているので、
直前で剥くのがポイントです。
2.鍋にとうもろこしと水を入れます。
水はとうもろこしが浸るくらいで十分です。
3.水が沸騰してから、3分間茹でます。
茹で過ぎると、旨味が落ちてしまいます。
4.火を止めて、辛いくらいに塩を入れて4分絡めます。
水1Lに対して、塩30g(大さじ2杯)くらいです。
5.ザルに上げ、水気を拭き取ります。
保存する場合は、1本ずつラップに包み、
冷蔵庫に立てて保存します。